失業保険の質問です。
任期満了にて退職した場合は、給付制限3ヶ月がつくのでしょうか?それともすぐにいただけるのでしょうか?
お手数ですがご存知の方早急に教えてください。
任期満了にて退職した場合は、給付制限3ヶ月がつくのでしょうか?それともすぐにいただけるのでしょうか?
お手数ですがご存知の方早急に教えてください。
会社側の都合で更新されなかった場合は、特定受給資格者となります。
その場合は当然、3ヶ月の給付制限期間はありません。
3年未満の雇用の場合でも、3月31日法改正の24年までの期限付きで特定となります。
3年以上契約の更新があり、労働者が更新を希望しなかった場合は、自己都合退職扱いとなるので、3ヶ月の給付制限期間があります。
その場合は当然、3ヶ月の給付制限期間はありません。
3年未満の雇用の場合でも、3月31日法改正の24年までの期限付きで特定となります。
3年以上契約の更新があり、労働者が更新を希望しなかった場合は、自己都合退職扱いとなるので、3ヶ月の給付制限期間があります。
一度ハローワークに行って、失業保険の手続きをすると失業中に旅行や帰省はできませんか?
会社都合で退職の場合、退職してからの長期に渡る旅行等で家をあけると「働く意思がないから失業手当あげません」ということになるのでしょうか?
会社都合で退職の場合、退職してからの長期に渡る旅行等で家をあけると「働く意思がないから失業手当あげません」ということになるのでしょうか?
たてまえとしてはそうなのかもしれません。
その職安によって内容がちょっと違うらしいですが、ちゃんと就職活動とみなされることをして認定日に行けば大丈夫ですよ。
認定日に行くことができないような旅行はまずいと思いますけど
その職安によって内容がちょっと違うらしいですが、ちゃんと就職活動とみなされることをして認定日に行けば大丈夫ですよ。
認定日に行くことができないような旅行はまずいと思いますけど
失業保険を受給されたことのある方に質問です。
もし失業保険の受給期間内に仕事が見つからなかった場合、職安などから求人の紹介のはがきが来たり、電話が来たり、仕事が決まるまで何かフォローがあったり、何ヵ月後かの自分の職業の状態(仕事が決まっているか)を報告したりするのでしょうか?それとも受給期間が終了したら、それっきりになるのでしょうか?
就職状況の報告など、活動が細かいので、受給期間終了後はどのようになるのかと思い、質問しました。
分かりにくい文で申し訳ございませんが、教えてください。><
もし失業保険の受給期間内に仕事が見つからなかった場合、職安などから求人の紹介のはがきが来たり、電話が来たり、仕事が決まるまで何かフォローがあったり、何ヵ月後かの自分の職業の状態(仕事が決まっているか)を報告したりするのでしょうか?それとも受給期間が終了したら、それっきりになるのでしょうか?
就職状況の報告など、活動が細かいので、受給期間終了後はどのようになるのかと思い、質問しました。
分かりにくい文で申し訳ございませんが、教えてください。><
受給期限が終わればそれまで。何のフォローもありません。仮に職業訓練校等に通えば三ヶ月間は面倒を見てくれますが、ハガキで職業紹介等は決してありません
また下の方が、職業相談と書いていましたが、ハローワークによっては特定の1人の職員が貴方の専任になり、定期的に職業相談や場合によっては職業紹介をしてくれるサービスをしているとこもあります。
ただそれも期限はあるようです
また下の方が、職業相談と書いていましたが、ハローワークによっては特定の1人の職員が貴方の専任になり、定期的に職業相談や場合によっては職業紹介をしてくれるサービスをしているとこもあります。
ただそれも期限はあるようです
はじめまして。7月末の義父の事故です。車で交差点を右折するときに、横断歩道を渡ってきた自転車の右前輪に、車の左バンパーがぶつかりました。
警察は物損事故になりました。整形外科では、全治1週間の打撲と言われ、8月末現在、医師の指示で三日に一度、電気マッサージに通われています。窓口負担はしていません。
任意保険には加入しています。名義は私の夫で、義父も対象なのですが、夫は、次回からの保険料が跳ね上がるから、任意保険は使わないで、自分でやると言っています。自分で示談書を作っていますが、「治療費と自転車代を払う」のような内容で、「慰謝料は?」と聞くと、「相手は言ってないから払わない」などと言い、義父も、慰謝料なんかいらないよと言っています。被害者は春に会社を定年退職されて、失業保険が切れたらまた働く予定とのことで、今は無職です。自転車は、義父と被害者が一緒にお店に行き、新品を買ってすでに渡してあります。
自賠責保険の書類をすぐに取り寄せようと思っていますが、
①示談書は、治療が終わってすべてを被害者に払い終わった後にかわすものですか?まだ完了していない今は、何も書面にしないほうがいいですか?
②国民健康保険の、第三者行為による傷病届けをお願いすべきですか?
③②をするということは、交通事故の治療費の点数計算(1点×約20円以上)が、保険診療の1点×10円になって治療代が抑えられ、自賠責保険の金額を有効に使いやすい、ということであっているでしょうか?
④また、②は被害者にデメリットはないですか?
⑤②は、7月と8月に遡って適用してもらうことは可能でしょうか?
⑥慰謝料について教えて下さい。
⑦その他気をつけることはありますか?
無知で申し訳ないのですが、被害者のためにできる限りの対応をしたいので、どうぞよろしくおねがいいたします。
警察は物損事故になりました。整形外科では、全治1週間の打撲と言われ、8月末現在、医師の指示で三日に一度、電気マッサージに通われています。窓口負担はしていません。
任意保険には加入しています。名義は私の夫で、義父も対象なのですが、夫は、次回からの保険料が跳ね上がるから、任意保険は使わないで、自分でやると言っています。自分で示談書を作っていますが、「治療費と自転車代を払う」のような内容で、「慰謝料は?」と聞くと、「相手は言ってないから払わない」などと言い、義父も、慰謝料なんかいらないよと言っています。被害者は春に会社を定年退職されて、失業保険が切れたらまた働く予定とのことで、今は無職です。自転車は、義父と被害者が一緒にお店に行き、新品を買ってすでに渡してあります。
自賠責保険の書類をすぐに取り寄せようと思っていますが、
①示談書は、治療が終わってすべてを被害者に払い終わった後にかわすものですか?まだ完了していない今は、何も書面にしないほうがいいですか?
②国民健康保険の、第三者行為による傷病届けをお願いすべきですか?
③②をするということは、交通事故の治療費の点数計算(1点×約20円以上)が、保険診療の1点×10円になって治療代が抑えられ、自賠責保険の金額を有効に使いやすい、ということであっているでしょうか?
④また、②は被害者にデメリットはないですか?
⑤②は、7月と8月に遡って適用してもらうことは可能でしょうか?
⑥慰謝料について教えて下さい。
⑦その他気をつけることはありますか?
無知で申し訳ないのですが、被害者のためにできる限りの対応をしたいので、どうぞよろしくおねがいいたします。
損保会社で人身事故の担当者をしております、rocket_code9と申します。
今、ご質問に気付きました。今日中の回答が難しいと思いますので、少しお時間をください。
また、「被害者のためにできる限りの対応を」ということであれば、任意保険会社に連絡して、場合によっては任意保険を使用する方向で、対応を任せた方が良いように感じます。
【追伸】遅くなって申し訳ありませんでした。
①について
>示談書は、治療が終わってすべてを被害者に払い終わった後にかわすものですか?
一般的にはそうですし、それが望ましいと思います。
>まだ完了していない今は、何も書面にしないほうがいいですか?
「書面」の内容にもよりますが、今の段階で何か書面を取り交わす必要はないように感じます。
②について
何とも言えないところだと思います。
※理由は④でご説明いたします。
③について
ご理解の通りで良いと思います。
他にも、治療期間や治療費の妥当性について、争いになりにくいというメリットがあると思います。
④について
被害者様側のデメリットとしては、ご質問のケースに限っては、「第三者行為の傷病届け」を作成・提出する「手間」がデメリットだと言えそうです。
一方で、ご質問者様側にとっては、いくつかのデメリットが考えられるのではないでしょうか。
<デメリットA>
第三者行為の傷病届けを提出しますので、そのままだと任意保険に対して求償がかかります。任意保険を使用しないということであれば、事前に健康保険との打ち合わせが必要だと思います。
<デメリットB>
健康保険使用に対する抵抗として、病院が診療報酬明細書の発行を拒否するかもしれません。その場合には自賠責保険の請求手続きが(不可能ではありませんが)困難になると思います。
こういった面倒な処理は、本来は任意保険の担当者がやってくれる部分です。
健康保険はあくまでもお相手の保険ですから、(世間一般の評価はともかく)お相手のメリットになるように機能するようになっています。
⑤について
一般的に月を遡っての切り替えは、医療機関としても対応困難だと思います(8月は間に合うかもしれません)。
⑥について
完治または症状固定になって必要な情報が確定しなければ、たとえ自賠責保険基準であったとしても、入通院慰謝料の算定は不可能です。
治療期間・実通院日数・通院先・最終転帰・他の損害項目の損害額等の情報が必要だと思います。
⑦について
自己判断で事故の対応にあたり、事態が手に負えなくなってから任意保険をあてにしても、任意保険会社としても可能な対応が限られてしまう可能性があると思います。
事故対応についての知識に自信がないのであれば、やはり無理は禁物であるように感じます。
【再追伸】私の回答は保険会社よりになっている可能性がありますので、他の方の回答も参考になさってください。
今、ご質問に気付きました。今日中の回答が難しいと思いますので、少しお時間をください。
また、「被害者のためにできる限りの対応を」ということであれば、任意保険会社に連絡して、場合によっては任意保険を使用する方向で、対応を任せた方が良いように感じます。
【追伸】遅くなって申し訳ありませんでした。
①について
>示談書は、治療が終わってすべてを被害者に払い終わった後にかわすものですか?
一般的にはそうですし、それが望ましいと思います。
>まだ完了していない今は、何も書面にしないほうがいいですか?
「書面」の内容にもよりますが、今の段階で何か書面を取り交わす必要はないように感じます。
②について
何とも言えないところだと思います。
※理由は④でご説明いたします。
③について
ご理解の通りで良いと思います。
他にも、治療期間や治療費の妥当性について、争いになりにくいというメリットがあると思います。
④について
被害者様側のデメリットとしては、ご質問のケースに限っては、「第三者行為の傷病届け」を作成・提出する「手間」がデメリットだと言えそうです。
一方で、ご質問者様側にとっては、いくつかのデメリットが考えられるのではないでしょうか。
<デメリットA>
第三者行為の傷病届けを提出しますので、そのままだと任意保険に対して求償がかかります。任意保険を使用しないということであれば、事前に健康保険との打ち合わせが必要だと思います。
<デメリットB>
健康保険使用に対する抵抗として、病院が診療報酬明細書の発行を拒否するかもしれません。その場合には自賠責保険の請求手続きが(不可能ではありませんが)困難になると思います。
こういった面倒な処理は、本来は任意保険の担当者がやってくれる部分です。
健康保険はあくまでもお相手の保険ですから、(世間一般の評価はともかく)お相手のメリットになるように機能するようになっています。
⑤について
一般的に月を遡っての切り替えは、医療機関としても対応困難だと思います(8月は間に合うかもしれません)。
⑥について
完治または症状固定になって必要な情報が確定しなければ、たとえ自賠責保険基準であったとしても、入通院慰謝料の算定は不可能です。
治療期間・実通院日数・通院先・最終転帰・他の損害項目の損害額等の情報が必要だと思います。
⑦について
自己判断で事故の対応にあたり、事態が手に負えなくなってから任意保険をあてにしても、任意保険会社としても可能な対応が限られてしまう可能性があると思います。
事故対応についての知識に自信がないのであれば、やはり無理は禁物であるように感じます。
【再追伸】私の回答は保険会社よりになっている可能性がありますので、他の方の回答も参考になさってください。
扶養や失業保険等について質問させてください。
来月結婚をする28歳の男ですが、婚約者が9年10ヶ月ほど勤めた会社を今月辞めます。
来年4月からまたパート等で働く予定ですが、その間は失業保険はもらえますか?又、もらえるとしたらいつ頃からもらえるのでしょうか。
又、パートでは月に約6万円程度だけ働く予定ですので来年1月から12月までの収入は約70万円ほどにしかならなく、
103万円?を超えないと思います。(すみません、この103万円?が何を意味しているのかも勉強不足で分かりません・・・)
又、「扶養」とはなんでしょうか。お金をもらえるのでしょうか。国民健康保険の扶養に加入?等いろいろ分からないことが多くて申し訳ありませんが
詳しい方、宜しくお願い致します。
来月結婚をする28歳の男ですが、婚約者が9年10ヶ月ほど勤めた会社を今月辞めます。
来年4月からまたパート等で働く予定ですが、その間は失業保険はもらえますか?又、もらえるとしたらいつ頃からもらえるのでしょうか。
又、パートでは月に約6万円程度だけ働く予定ですので来年1月から12月までの収入は約70万円ほどにしかならなく、
103万円?を超えないと思います。(すみません、この103万円?が何を意味しているのかも勉強不足で分かりません・・・)
又、「扶養」とはなんでしょうか。お金をもらえるのでしょうか。国民健康保険の扶養に加入?等いろいろ分からないことが多くて申し訳ありませんが
詳しい方、宜しくお願い致します。
受給資格は無職で働ける状態で就活してる人だけが対象です。 4月まで働く気のない人は支給対象外。
で失業認定には1年の有効期限があります。退社してから1年以内に申請しないと受給資格無くなります、。受給中に1年経過しても資格喪失します。
で仮に失業受給申請してもバイトは出来るけど週20時間以上のバイトだと就業と認定され受給資格なくなります
で、受給申請しても自己都合退社だと3か月の給付制限かかります
質問者の事例で仮に4月まで働く気がなくて そこから就活するため受給申請するとすでにその時点で7か月経過、受給開始がそこから3カ月なんで10か月 受給中に1年経過してるんで半分ももらえません
詳しく説明するともっとありますが
で失業認定には1年の有効期限があります。退社してから1年以内に申請しないと受給資格無くなります、。受給中に1年経過しても資格喪失します。
で仮に失業受給申請してもバイトは出来るけど週20時間以上のバイトだと就業と認定され受給資格なくなります
で、受給申請しても自己都合退社だと3か月の給付制限かかります
質問者の事例で仮に4月まで働く気がなくて そこから就活するため受給申請するとすでにその時点で7か月経過、受給開始がそこから3カ月なんで10か月 受給中に1年経過してるんで半分ももらえません
詳しく説明するともっとありますが
困っています。求職者支援訓練の手続きに関して。
4月中旬開校の実践コースに将来のためどうしても通いたいため、現在求職者支援訓練の手続きをしている段階です。
ハローワークの方に必要書類の1つで、離職票が必要といわれました。
前職の仕事は雇用保険をかけていませんでしたけれど、前前職のとこで約10カ月間雇用保険にはいっていまして、解約したのが、去年の11月末になります。
ハローワークの方いわく、最近、訓練学校に通いながら失業手当をもらいつつ通ってるかたがいるのを発見されたらしくて、最近では離職票の提出を求めているみたいです。
前前職の会社は自分都合できちんと辞めているのか判断するのに離職票を求められました。
しかし、その前前職に勤めていた会社からは離職票はいただいておらず、前前職の会社はハローワークには労働者名簿で自分都合の退職届を提出しているみたいです。
離職票を作るには昨年度の給料明細やらいろいろからんできて、経理上で申告にもひびくから離職票は作るのはきびしいといわれました。
ここで、離職票ではなくて離職票以外の他の書類等でハローワークに 納得していただける方法はないでしょうか?
ハローワーク側からすると、受講者は学校に通いながらほかに不正で失業保険等を受給しないために離職票の提示を求めるのですが前前職会社のほうでは管轄ハローワークにて自分都合で辞めましたと報告はしているみたいです。
ハローワーク同士(会社管轄ハローワークと僕の管轄ハローワーク)で確かめあってもらうことはできるのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
4月中旬開校の実践コースに将来のためどうしても通いたいため、現在求職者支援訓練の手続きをしている段階です。
ハローワークの方に必要書類の1つで、離職票が必要といわれました。
前職の仕事は雇用保険をかけていませんでしたけれど、前前職のとこで約10カ月間雇用保険にはいっていまして、解約したのが、去年の11月末になります。
ハローワークの方いわく、最近、訓練学校に通いながら失業手当をもらいつつ通ってるかたがいるのを発見されたらしくて、最近では離職票の提出を求めているみたいです。
前前職の会社は自分都合できちんと辞めているのか判断するのに離職票を求められました。
しかし、その前前職に勤めていた会社からは離職票はいただいておらず、前前職の会社はハローワークには労働者名簿で自分都合の退職届を提出しているみたいです。
離職票を作るには昨年度の給料明細やらいろいろからんできて、経理上で申告にもひびくから離職票は作るのはきびしいといわれました。
ここで、離職票ではなくて離職票以外の他の書類等でハローワークに 納得していただける方法はないでしょうか?
ハローワーク側からすると、受講者は学校に通いながらほかに不正で失業保険等を受給しないために離職票の提示を求めるのですが前前職会社のほうでは管轄ハローワークにて自分都合で辞めましたと報告はしているみたいです。
ハローワーク同士(会社管轄ハローワークと僕の管轄ハローワーク)で確かめあってもらうことはできるのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
将来のため、ねえ。あなたみたいなかい性なしがどんな資格取っても意味ないと思うけどなあ。会社と話して、離職票ひとつもらってこれない人に、どんな仕事ができるわけ?問題解決能力ゼロ。
ある仕事をありがたくいただいて、社会の底辺で汗水たらして働いた方がいいと思いますよ。
基金訓練に来る方は、そういうレベルの方がほとんでです。自分は落ちこぼれの最低の人間だという自覚を持ちなさい。
仕事を選んでいたら、あなたたちに待っているのは間違いなく、生活保護です。
ある仕事をありがたくいただいて、社会の底辺で汗水たらして働いた方がいいと思いますよ。
基金訓練に来る方は、そういうレベルの方がほとんでです。自分は落ちこぼれの最低の人間だという自覚を持ちなさい。
仕事を選んでいたら、あなたたちに待っているのは間違いなく、生活保護です。
関連する情報